こんにちは、ONE BY ONEの尾崎です。
普段あまりサイト記事にこの手の内容は書かないようにしているのですが、今年の夏頃からずっと『需要があるのでは?』と頭の中で描いていたお話をします。
ONE BY ONEの1つの新しい取り組みとして考えているもので、皆様の意見も参考にさせて頂きながら判断しようかと考えております。
単刀直入に説明すると...
『子供達のバスケを応援する保護者の方も、より子供達が伸びる為に、育成に関して勉強するのはいかがですか?』ということです。
もちろん、バスケのスキル面を勉強をして頂くわけではありません。
先日のトレーニングに来て頂いた方には少しお話しましたが、海外と比べると育成に関して大きく日本が遅れを取っています。これは特に幼少期〜中学生あたりの時期が最も改善点が多く、正直 小学生の時点でもう海外のバスケっ子達と大きな実力差があります。
別に海外の選手に追いつける為の、という意味ではありません。ただ、子供達それぞれが持つ個性や潜在能力をしっかり引き出せるようにサポートするのは、コーチだけの役割では無く、その子達の周囲にあるバスケの環境も大きな影響があります。
というわけで、保護者向けの勉強会を考えているというわけです。
その他、今の子供達の事に関するお悩みの相談なども含め、色々と考えている部分はあり、実施の有無は未確定として、皆様の意見を参考にさせて頂けたらと思っています。
難しく考えずにアンケートと思って答えて頂ければと思います。
回答方法は、LINEにて番号ごとの返答をしたものを送信頂くだけです。
下記の質問をお読み頂き、判断下さい。
①保護者向け勉強会(有料)に対する参加の意思をお聞かせ下さい。
A.参加したい
B.内容次第
C.参加しない
D.なんとも言えない
②開催する場合に、どのような環境が良いと思いますか?
A.会議室のような場所(子供と一緒に聞く)
B.体育館(子供達はコートでフリートレーニング)
C.どちらでも良い
D.その他(意見をお書き下さい)
③お子さんに対して、もっと上手くなってほしいと保護者様自身は思われますか?
A.上手くなってほしい
B.楽しんでくれたらいい
C.特に気にしていない
④日本バスケ界の情勢について、ご興味ありますか?
A.ある
B.無い
C.子供に関係することなら、ある
⑤海外のバスケ界との比較について、ご興味ありますか?
A.ある
B.無い
C.子供に関係することなら、ある
⑥保護者向け勉強会が開催されるなら参加したいと思って頂いている方へ質問です。
勉強会で、どんな内容に興味をお持ちですか?
(ご自由にお書き下さい。お悩み相談のようなものでも構いません。実際に開催する場合のテーマの参考にします)
11月中に回答頂ければと思っております。
もちろん回答は強制ではありません。が、ONE BY ONEの将来的な活動に関わる事なので、皆さんの意見を頂きたいです。
LINEに送りました、回答用のテンプレートを使用頂いて回答頂ければと思います。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します😊
0コメント